ボートレース桐生

ボートレース桐生

桐生『Okiyaゲストハウス タパス&バー』に宿泊。古民家でアルゼンチン料理が楽しめます

わたしはボートレース桐生に行くために桐生市にはもう何度も宿泊してますが、桐生駅周辺はホテルの数自体が少なくて選択肢があまりないのが難点。宿泊料金の安さ・駅からの...
ボートレース桐生

群馬のブラジル・大泉町(西小泉駅周辺)を歩いて探索。おすすめスーパーやレストランを紹介

群馬県では、前橋市と高崎市に続いて3番目に人口の多い太田市。北関東随一の工業地帯です。その太田市のなかでも大泉町という小さな町は、なんと人口の約20%が外国人!...
ボートレース桐生

【伊香保温泉観光&ボートレース桐生プラン】まったり旅打ち

わたしはこれまでボートレース桐生に行ったときは、桐生市内を歩いて観光したり、美術館に行ってみたり、わたらせ渓谷鉄道に乗ってみたりと、かなりあちこち観光してきまし...
ボートレース桐生

【伊香保温泉】洋風旅館ぴのんはおいしい食事と温泉がリーズナブルに楽しめる宿でおすすめ!

伊香保温泉のどこに泊まろう……とネットで宿探しをしているときに、「食事がおいしい・コスパがいい・おしゃれ」……などの口コミを多数見かけて宿泊を決めた「洋風旅館ぴ...
ボートレース桐生

ボートレース桐生の指定席エグゼクティブシートで観戦。静かで快適でした

今回は、ボートレース桐生で平日に行われた一般選の優勝戦を観に行ってきました。平日と言えども一般選と言えども優勝戦。人気のあるグループシートはとれるのかな?と心配...
ボートレース桐生

【桐生】桐生駅前の弁当屋「ストラーダ」の300円弁当でおなかいっぱい!

今回紹介するスポットは、桐生駅前の「ストラーダ」というお弁当屋さん。桐生駅の南口を出て左方向、ファミリーマートに行く道の途中にあります。日当たりが悪くひっそりと...
ボートレース桐生

【桐生観光】わたらせ渓谷鐵道「一日フリーきっぷ」で足尾銅山・レストラン清流・高津戸峡へ

もう何回目かわからないほど桐生に来てますが……今回はようやくわたらせ渓谷鐵道に乗車!森高千里も歌っていた「渡良瀬川」その渡良瀬川沿いに走っているのがわたらせ渓谷...
ボートレース桐生

ボートレース桐生のわいわいシートで一人で観戦。ゆったりくつろげました

ボートレース桐生には何度も来ていますが、一人で来たのは初めて。わたしは桐生のファンクラブに入っているので、「やっと場内利用券が使える~~~」ってことで、今回は有...
ボートレース桐生

【桐生観光】景色も展示もすばらしい大川美術館&群馬名物「登利平」の鳥めし弁当

ボートレース桐生はナイター、1Rがはじまるのは15時過ぎということで、ホテルをチェックアウトしてからそれまでの時間をどう過ごそうか?ということに毎回悩むわけです...
ボートレース桐生

ボートレース桐生の指定席購入方法(前売りあり)&購入場所。事前購入にはDKカード必須!

桐生競艇場の指定席購入方法(前売り・当日)と、本場での購入場所、事前購入には絶対必要なDK(ドラキリュウカード)について。
ボートレース桐生

【桐生】超人気店「らーめん芝浜」で朝らー定食を食べてみた

今回は4回目となる桐生への旅打ち。去年(2018)も来ました、GⅠ赤城雷神杯です。桐生に来た前回と前々回は、毒島選手御用達のお店に行ってみました。  そして今回...