【旅打ち競艇@大村】さすが競艇発祥の地!小さいながらもきれいで快適な場だった

旅打ち競艇◎目指せ24場踏破+韓国競艇(ミサリ競艇場)
当ブログは記事内に広告が含まれている場合があります。

旅打ちもようやく九州へ!

今回は4日間で大村→からつ→福岡の3場をまわるというなかなかハードなスケジュールです。

台風25号の影響で、レースが中止になるんじゃないか⁉ってかそもそも飛行機飛ぶのか⁉

という不安のなか、台風はこれ以上ないベストのタイミングで通過してくれて、無事に3場まわれて観光もできました!

てことで今回はわたしの気持ち的には、「大村・からつ・福岡の3部作」って感じです。笑

  

まずは「競艇発祥の地」大村から。

今回はちょっと書きたいことがありすぎて、記事がボリューミーになりました!

書きたいことがたくさんあるのは、いい場です。

★楽天市場の「JLCボートレースグッズ」で、いろんなボートレースグッズが買えます!

大村競艇場の水面特徴

大村競艇場のオフィシャルサイトと、ボートレース手帳から引用です。

ボートレース大村> 競走水面

大村と言えば、なんといってもインが全国一強いということで有名。

昨年の1コースの1着率にいたっては、なんと68.4%です。

  

風向きも影響し、追風がスローのインコースには有利が一般的ですが、選手によっては考え方は様々なようです。

スタートに関しては、目標物が無い、風向きが変わりやすいなどが原因でスタート勘がつかみにくく、ダッシュ勢が攻めづらいのでイン有利な展開が多くなるようです。

判断材料の一つとしては、出走表等のその節のスタートタイミングを見て、その選手が掴んでいるかどうかの目安となるでしょう。

  

もうひとつは、2マーク出口のうねり。

2マーク側の防波堤の下部が開いていて大村湾と繋がっているため目に見えにくい独特のうねりが発生するので2 マークはキャビリやすく、ほとんどツケマイが効きにくいようです。

なので大村の2マークの攻略は「差し」が定番となっています。

大村の2マークは腕のいい選手、水面特性を熟知している地元選手などがうまくさばき、スピード任せに行く若手などは飛んでしまうこともあります。 

ボートレース大村の場内のようす

1階

大村競艇場の入り口

台風25号の影響で開催が危ぶまれましたが、なんとか無事開催!よかった!

でもものすごく強風!!

この日は九州スポーツ杯の優勝戦でした。

大村競艇場の「競艇発祥の地」の碑

「競艇発祥の地」の碑。東入場門のところにあります。

ここから競艇の歴史ははじまった……。

f:id:komadakoma:20181011141903j:plain

コインロッカーは、東入場門と南入場門入り口を入ってすぐのところ。

大村競艇場の「発祥地記念館」

東入場門を入ってすぐ左手に「発祥地記念館」という、競艇の歴史について解説しているブースがあります。

ここについてはのちほど。

大村競艇場にある蛭子さんのイラストが描かれた艇「エビ号」

エビ号……。

大村競艇場と言えば、長崎で育ち「20歳になるのを待って初めて行ったのが大村競艇場」という漫画家の蛭子能収さん。

蛭子さんのイラストが描かれた「エビ号」が展示されていました。

それにしてもふざけた艇。

大村競艇場のスタンド

スタンドにはベンチがありましたが、今日はお客さんが少ないからか、一日中ひっくり返されたままで座れませんでした…。

こちらはロイヤルスタンド。別館なんですねぇ。

大村競艇場の水面1マーク側

1マークはちょっと遠いかなあ。

大村競艇場の水面

ときどき太陽が顔をのぞかせます。

わたしが写真を撮っていると、掃海艇に乗ったおじさんがにこにこ笑って話しかけてくれました。

フレンドリー!笑

大村競艇場で売られているおみやげのお菓子
大村競艇場で売られているグッズ

東入場門と南入場門の2ヶ所にグッズ売り場があります。

大村のイメージキャラクターである「ターンマーク坊や」グッズがいろいろあってかわいい!
しかもリーズナブル!カステラや月餅などのお菓子まで。

彼氏はハンドタオルを、わたしはターンマーク坊やのピンバッジを買いました。

大村競艇場の一階フロア

想像していた以上にこじんまりとした場です。

リニューアルして間もないのか、新しくてきれい。

大村競艇場の1階売店

売店は1階に2ヶ所。

お菓子やタバコなどを売ってますが……なんと、予想紙が無い!?衝撃!

そんなことってあるの!?

と思っていたら……

大村競艇場1階の予想屋「大村情報社」


1マーク側にあった予想屋さんのところに「予想紙あります」の文字。

どうやら個人で発行されているもののようで、一部買ってみました。

大村競艇場の予想屋で売られている予想紙

印刷した紙をおじさんがその場でホッチキスでパチリ。と留めて作られたもの。

えっ、これが予想紙!またもや衝撃!

手作り感はんぱない!

大村競艇場の予想屋で売られている予想紙

そして情報量が少ない!笑

うーーーーむ………。

これを発行しているおじさんに聞いたところ、以前予想紙を発行していた人はお亡くなりになってしまい、それっきり予想紙はなくなってしまったんだそうです。

  

予想屋さんも、近年立て続けに3人?だか4人だかがお亡くなりになり、現在活動中なのは1階に2人と、2階に2人の4人のみ。

その4人の方たちもみな高齢だし、新しく予想屋をやろうという人も出てこないでしょうから、今やってる人たちがいなくなってしまったら大村から予想屋さんは絶滅してしまう……。

絶滅危惧種です、大村の予想屋さん。

大村競艇場の1階席

1階席はなんとなく桐生と似た感じですね。

大村競艇場1階の「ビューイングカフェ」

水面に面した「ビューイングカフェ」

1階に普通にこんないい席があるとは……!

こじんまりとしていて、入場者数がそんなに多くない大村だからこそできるのかな?

 

特別観覧施設・ROKUが1階にあるというのは珍しいですね。

広々として快適そうでした。

 

以前は優勝者インタビューなどを行っていたサブステージ。

コロナ以降はやってないんですかね?

2階

1階も2階も、投票所の数が少ない感じ。

大村競艇場2階の投票所

これで足りるの??と思いますが、通常なら足りるんでしょうね。

大村競艇場の2階一般席

2階の一般席は、イスのところにドリンクホルダーがついてるのが何気に便利です。

  

2マーク側にある「ORICA シート」

ボートレース大村のキャッシュレスカード「ORICAカード」を持っている人だけが入れる席です。

以前はふつうにレディース・カップルシートだったのになぁ……。

大村競艇場2階のレディース・カップル席

ORICAカードは1年間カード利用がないと会員資格が失効してしまうので、旅打ち勢には厳しいですね。

 

ボートレース大村でしか見たことない!2階の外にあるビューイング・デッキ。

開放感があって眺望も良く、天気のいい日は気持ちいいですね~これは。

水面が近く感じられて臨場感あります。

 

1マーク側に売店と、その奥には特別観覧席。

大村競艇場2階の売店

売店ではお菓子や軽食、ホットスナックなどが売られてます。

長崎の名物メニューがたくさん!充実のフードコート

大村競艇場1階のフードコート

フードコートは1階に4軒と、中2階に佐世保バーガーのお店が一軒あります。

広々としてきれいなつくり。

ちゃんぽんと皿うどんは650円から。

さすが名物、4店舗のうち3店舗で提供してます。

  

トルコライスも長崎名物で、こちらは850円とちょっと高め。

なぜか豚足も売ってました。
たしかになんかちょっとおいしそうではある…。

f:id:komadakoma:20181012033840j:plain

中2階にある佐世保バーガーのお店。

けっこう種類ありますね。

  

わたしはカモメ食堂の皿うどん細麺700円。

大村競艇場1階フードコート、カモメ食堂の皿うどん

うーん……お昼に食べた「協和飯店」のほうが見た目がおいしそうだぞ。
こっちは汁の色がちょっと濃いめ。

食べてみると、ちょっと塩分強めというか、具材から出るうまみがもっと欲しいところです。

   

彼氏は同じくカモメ食堂のトルコライス850円。

大村競艇場1階フードコートカモメ食堂のトルコライス

カレーピラフの上に豚カツ、ナポリタンスパゲティ、福神漬けが乗っかってます。

見てるだけでお腹いっぱいになりそう。

大村競艇場の佐世保バーガー
大村競艇場の佐世保バーガー

さらに佐世保バーガーのベーコンバーガー(480円)を二人でシェア。

いわゆる佐世保バーガーって初めて食べたんですが、おいしい!

  

バンズは表面がカリッと焼かれていて、パティの甘辛い味付けにちょっと甘めのマヨネーズが合います。

バンズもパティも平べったいのが、一体感がでる感じでまたいい。

味はしっかりなのに食べた感じはけっこう軽めで、ぺろりといけちゃいました!

大村競艇場の「おこさまランチ専門店KINOBUTA」の外観

そしてフードコートとは別に、外に「おこさまランチ専門店 KINOBUTA(キノブタ)」があります。

子連れのお客さん向けのお店で、レース場ではなかなかお目にかかれない喫茶メニューも充実してます。

店内は完全にお子様仕様という感じで親子連ればかりなので、男性1人だとちょっと入りづらいかもですね。笑

飲食スペースの隣にはキッズスペースが併設されています。

わたしは、フワトロオムライスランチ(950円)を注文。

大村産のトマトを使ったトマトソース、おいしかったです。

発祥地記念館で競艇の歴史を学ぶ

大村競艇場の「発祥地記念館」の中のようす

東入場門を入ってすぐ左手のところにある、「ボートレース発祥地記念館」

入場料は無料で、競艇がどんなふうに始まって現在にいたるのか、その歴史をマンガでわかりやすく解説してくれてます。

大村競艇場に展示されている、初レースで優勝したモーターボート

こちらは初めて行われたレースで使われていたという、ランナバウトというモーターボート。

今のものよりもかなり大きくて、形状も違います。

f:id:komadakoma:20181012151221j:plain

どうやって今の競艇のルールや道具ができていったのか、その試行錯誤の歴史がとてもおもしろい。

何か新しいものができていく過程ってほんとおもしろいですね!

f:id:komadakoma:20181012153731j:plain

クイズもまじえながら。

大村競艇場の「発祥地記念館」に展示されているドラ

開催当初はスタートの合図がドラ、っていうのもなんか長崎っぽいですね。

初めて行われた競艇のレースのポスター

大村での競艇初開催のときのポスター!

舟券は今と同じ一枚100円。

当時の物価を考えると、100円ってけっこう高額なのでは?

大村競艇場初開催のレースの出走表

記念すべき、初開催のレースの出走表!

初期のレーサーは、特攻帰りの人が多くいたんだとか……。

大村競艇場の「発祥地記念館」に展示されている、昔の舟券とプロペラ

手売りされていた時代の舟券やプロペラ。

大村競艇場の「発祥地記念館」に展示されているボート

こちらは現在使用されているボート。

大村競艇場の「発祥地記念館」に展示されているモーターの部品

これらを選手たちがそれぞれ整備しているのかと思うとすごいですねーほんと。

「発祥地記念館」は小さなブースでしたが、とても興味深く楽しめました!

大村競艇場へのアクセス

【電車】

  • JR大村駅から無料タクシーが、13時半~17時の列車に合わせて運行
  • JR長崎駅前から無料バスが、13時、14時、15時の3便運行
  • その他、浦上駅前、馬町、県界もバスが出ています
【連絡船】
大草港、時津港、長与港から、13時40分~16時20分のあいだに連絡船が出ています
【車】
大村IC、長崎空港から15分
【旅打ちの人にお得な情報】
本場開催期間中のみ、長崎空港着の航空機を利用した県外(県内離島含む)から来場の人は、ボートレース大村までのタクシー代がキャッシュバックしてもらえます。

確定前舟券(払戻し確定前の舟券)を合計3,000円以上の購入で、長崎空港からボートレース大村までの往復タクシー料金がもらえるのでぜひご利用を(限度額4,000円)

ボートレース大村> 交通アクセス

  

★楽天市場の「JLCボートレースグッズ」で、いろんなボートレースグッズが買えます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました